概要
ご利用について
入所
通所リハビリ
個人情報の利用目的
事故防止指針












☆老健とは

「ろうけん=介護老人保健施設」ってどんな所?

「ろうけん=介護老人保健施設」 は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、 医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、 作業療法士や理学療法士によるリハビリテーション、 また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設です。
利用者ひとりひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを、 医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。
また、常に利用者主体の質の高い介護サービスの提供を心がけ、 地域に開かれた施設として、利用者のニーズにきめ細かく応える施設です。
介護予防を含めた教育・啓発活動など幅広い活動を通じ、 在宅ケア支援の拠点となる事を目指して、ご利用者・ご家族の皆様が、 快適に自分らしい日常生活を送れるよう支援をいたします。


介護老人保健施設をご利用いただける方は?
介護保険法による被保険者で要介護認定を受けた方のうち、 病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1〜5の方 (短期入所療養介護、通所リハビリテーションでは要支援も可)で、 リハビリテーションを必要とされる方です。
(※詳しくは施設へ直接お問合せください)

  電話番号: 0986−76−1170


☆介護老人保健施設の理念と役割

(理 念)
介護老人保健施設は、利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら、 生活機能の維持・向上をめざし総合的に援助します。 また、家族や地域の人びと・機関と協力し、 安心して自立した在宅生活が続けられるよう支援します。

(役 割)
1.包括的ケアサービス施設
利用者の意思を尊重し、望ましい在宅または施設生活が過ごせるようチームで支援します。 そのため、利用者に応じた目標と支援計画を立て、 必要な医療、看護や介護、リハビリテーションを提供します。

2.リハビリテーション施設
体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進、家庭環境の調整など生活機能向上を目的に、 集中的な維持期リハビリテーションを行います。

3.在宅復帰施設
脳卒中、廃用症候群、認知症等による個々の状態像に応じて、 多職種からなるチームケアを行い、早期の在宅復帰に努めます。

4.在宅生活支援施設
自立した在宅生活が継続できるよう、介護予防に努め、 入所や通所リハビリテーションなどのサービスを提供するとともに、 他サービス機関と連携して総合的に支援し、 家族の介護負担の軽減に努めます。

5.地域に根ざした施設
家族や地域住民と交流し情報提供を行い、さまざまなケアの相談に対応します。 市町村自治体や各種事業者、保健・医療・福祉機関などと連携し、 地域と一体となったケアを積極的に担います。 また、評価・情報公開を積極的に行い、サービスの向上に努めます。


☆施設概要

施設概要
 開設年月日  平成2年7月17日
 設置主体  医療法人 参篤会
 管理者名  高原 篤行
 ベッド数  69床(内短期入所9名)
 通所リハビリテーション  1日50名
 構造・面積  鉄骨造〈RC〉 5階建(地上4階・地下1階)
 建築面積 835u  延床面積 2,653.01u
 敷地面積 1,362.4u


平成 6年 9月 1日 通所定員の変更
20名→27名
平成 9年12月25日 増築
鉄骨造3階建増築
建築面積 1,363.81u ・ 延床面積 3,714u
敷地面積 2,416.48u
平成 9年12月25日 入所定員の変更
52名(内短期入所2名)→69名(内短期入所9名)
平成10年 2月 1日 通所定員の変更
27名→40名
平成12年 6月 1日 通所定員の変更
40名→50名


●協力歯科医療機関

 関歯科クリニック


(施設理念)
・心の通った対応と行き届いた介護で、老人の自立を支援し家庭復帰を目指ます。
・明るく心安らぐ場で、生き甲斐のある暮らしと健康な毎日を応援します。


(運営方針)
介護老人保健施設 高原ナーシングホームは、看護や介護が必要な高齢者の方々が家庭や地域で自立した生活を営むことができるよう援助する施設です。 在宅生活に向けて、サービスを整えたり、介護用品を揃えたり、ご家族に介護技術を身につけて頂いたりと、生活リハビリを行うことで、 もう一度ご家庭で生活できるよう援助することが、当施設の使命です。


☆サービス内容

<入所>・・・・家庭復帰に向けて
利用者様の個々の状態像に応じたリハビリテーション・看護介護の提供、並びに在宅生活に向けての サービス調整などを実施し、ご家庭で生活できるように援助するサービスです。

<ショートステイ(短期入所療養介護)介護予防含む>・・・・急用で困ったとき
ショートステイとは、冠婚葬祭等により、ご家族が一時的に介護が困難になった時や介護疲れの時に、 利用者様が短期間、高原ナーシングホームにお泊りするサービスです。

<通所リハビリテーション 介護予防含む>・・・・送迎による
家庭で生活しておられる利用者様が、主に、午前10時から午後4時まで「高原ナーシングホーム」で過ごされるサービスです。 サービスは、その方にあった、送迎、健康チェック、入浴、食事、リハビリテーション、レクリエーション等があります。